 |
JEITA/ECセンターでは、企業間商取引の効率化等を推進するため、 |
|
Web-EDIが導入され広く普及していることを鑑み、
Web-EDI利用者側に過度の不便さ、使い勝手の悪さ等の問題が発生しないように、
Web-EDI構築にあたって対応することが望ましい項目に関してガイドラインを発行しました。
上記ガイドラインに準拠、あるいは適合している事を確認するための指標として「JEITA認定基準」を定めています。
※JEITA/ECセンターで刊行している『Web-EDIガイドライン』に「JEITA認定基準」を掲載していますので、適合評価を申請される場合は、必ずご一読ください。
ガイドラインはこちらからダウンロードしてください。
|
|
|
 |
JEITA/ECセンターは、 |
|
・JEITA認定基準に適合したWeb-EDIの提供システムの認定、
・JEITA/ECセンター内ホームページへの公開(提供企業名称等)、
・Web-EDIに掲載する認定マークの配布、
を行い、利用者が利用しやすいWeb-EDIを推進していきます。 |
|
|
|
※認定マーク仕様はこちらからご確認ください。 |
|
登録後2年間有効で、継続して使用するにあたっては、2年毎に更新が必要です。 |
|
 |
ページの先頭に戻る |