JEITA/ECセンター EDAモデル専門委員会では、「Asian IBIS Summit (TOKYO)」を以下のとおり開催致します。詳細が決まり次第随時更新していきますので、随時当HPをご覧ください。
[更新] 講演内容を掲載しました。
日時
2020年11月13日(金)9:00〜12:00
※開催時間は前後する可能性があります。
開催方法
Webオンライン (Webex Eventsを利用予定)
※申込のあった方には、11/12(木)迄にオンライン接続先(URL)をメールにてご連絡いたします。
テーマ
| 9:00 | SIGN IN | 
| 9:05 | MEETING WELCOMES
 Randy WOLFF (Micron Technology, USA)  | 
| 9:10 | 2020 Asian IBIS Summit (Tokyo) Meeting Welcomes
 Satoshi NAKAMIZO (Keysight Technologies Japan K.K., Japan)  | 
| 9:15 | Introduction of JEITA EC Center (for reference)
 Satoshi NAKAMIZO (Keysight Technologies Japan K.K., Japan)  | 
| 9:15 | IBIS Chair’s Report
 Randy WOLFF (Micron Technology, USA)  | 
| 9:30 | Brief Review of PDN in IBIS
 Bob ROSS (Teraspeed Labs, USA)  | 
| 9:45 | The On Die Decap Modeling Proposal (BIRD198.3)
 Megumi ONO*, Atsushi TOMISHIMA**(*Socionext Inc., **Toshiba Electronic Devices & Storage Corporation; Japan)  | 
| 10:15 | BREAK (Reconvene at 10:25) | 
| 10:25 | Board Design for Low Loss
 Shinichi MAEDA (KEI Systems, Japan)  | 
| 11:00 | To Obtain High Accuracy of IBIS-AMI Channel Simulation
 Masaki KIRINAKA, Akiko TSUKADA (Fujitsu Interconnect Technologies Limited, Japan)  | 
| 11:25 | DISCUSSION | 
| 11:55 | CONCLUDING ITEMS | 
| 12:00 | END OF IBIS SUMMIT MEETING | 
受講料
無料
申込方法
【受付終了】
その他
従来「JEITA/IBISセミナー」を同一日に開催していましたが、セミナーは開催致しません。
セミナー開催の代わりに、皆様にIBISに関する情報を広く発信していく予定です。当日使用する資料は、申し込みがあった方に11/12(木)迄にご連絡いたします。